東京海上日動あんしん生命の「家計保障定期保険NEO 5疾病・障害・介護保障プラン」は、死亡・高度障害に加え、5疾病・障害・介護・就業不能まで備えられる法人向けプランです。解約返戻金は0とする設計で保険料効率に優れ、月額給付や一時金を通じて経営者の万一時の家計・事業継続をサポートします。
※5疾病:悪性新生物・急性心筋梗塞・脳卒中・肝硬変・慢性腎不全(上皮内新生物は対象外)
本ページでは概要・特約・契約例・シミュレーションまで解説します。
商品概要

商品名 | 家計保障定期保険NEO 5疾病・障害・介護保障プラン(定期保険[無解約返戻金型][無配当] 特定疾病・就業不能保険料払込免除特則(Ⅲ型)、就業不能保障特約(Ⅲ型)付加) |
---|---|
保険会社 | 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 |
契約可能年齢 | 要確認 |
保険期間 | 家計保障期間の例:70歳まで(ご契約例) |
返戻金 | なし(解約返戻金は0) |
最高解約返戻率 | 0% |
保険料 | 年払口座振替:1,246,260円(40歳男性/基準給付金月額100万円・就業不能特約50万円・一時金300万円の例) |
医療保障
がん保障
解約返戻金あり
満期返戻金あり
契約者貸付あり
損金算入可
半損(50%損金)以上
全損(100%損金)
保険料安い
経営者向け
役員向け
従業員向け
- 年金支払特約(毎月受取・一時金の選択が可能)
- 特定疾病・就業不能保険料払込免除特則(Ⅲ型)
- 就業不能保障特約(Ⅲ型)
- 変換制度(所定条件のもと終身保険等へ切替可)
※データは執筆時点のものです。
※契約内容などにより条件が異なる場合があります。
特徴
死亡・高度障害だけでなく、働けない状態にも給付。経営者の家計・事業を継続的に支えます。
返戻金を持たない分、必要な保障にコストを集中させられます。
資金ニーズに合わせ、毎月給付・一時金受取の設計が可能(所定の条件あり)。
契約例・モデルケース
- 契約者:法人 / 被保険者:経営者・役員 / 受取人:法人
- 契約年齢:40歳男性
- 家計保障期間:70歳まで(払込期間同一)
- 基準給付金(月額):100万円 / 就業不能特約(月額):50万円
- 一時金特約:300万円(5年最低保証)
- 年払保険料(口座振替扱):1,246,260円(非喫煙優良体料率適用)
横スクロールできます →
経過時点 | 月払給付の総額(円) | 一時金受取額(円) |
---|---|---|
1年1か月目 | 348,000,000 | 276,000,000 |
5年1か月目 | 300,000,000 | 245,660,000 |
10年1か月目 | 240,000,000 | 204,660,000 |
15年1か月目 | 180,000,000 | 159,950,000 |
20年1か月目 | 120,000,000 | 111,180,000 |
25年1か月目 | 60,000,000 | 58,000,000 |
メリット・デメリット
- 死亡・5疾病・障害・介護・就業不能まで幅広くカバーできる。
- 月額給付と一時金の選択により、実運用に合わせた資金手当てが可能。
- 解約返戻金は0の設計で、必要な保障に保険料を集中できる。
- 解約返戻金がないため、解約で資金回収する使い方はできない。
- 給付は所定の条件に該当する必要があり、対象外事由には給付されない。
こんな企業におすすめ
- 幅広いリスクをカバーし、継続的な家計・事業運営の下支えに有効。
- 月額給付・一時金の使い分けで、運転資金や家計の実情に合わせた備えが可能。
法人保険に関するFAQ
Q1. 解約返戻金はありますか?
A. ありません。解約返戻金は0の設計です。
Q2. 被保険者には誰を設定できますか?
A. 一般に経営者・役員を対象に設定します(詳細は契約条件をご確認ください)。
Q3. 月額給付と一時金は同時に備えられますか?
A. 所定の特約を付加することで、月額給付と一時金の併用設計が可能です。
Q4. 保険料の経理処理は?
A. 契約形態等により異なりますが、全損(100%損金)や半損(50%損金)以上の取り扱いとなるケースがあります。詳細は専門家へご確認ください。
Q5. 満了後の見直しは可能ですか?
A. 変換制度により、所定条件のもと終身保険等への切替が可能です。
法人保険比較.netの
専門家マッチングサービス

- 法人保険を経営に役立てたい
- いま加入している保険を見直したい
- 退職金制度や福利厚生を導入したい
- 事業継承や相続について考えてたい
- 税金対策や財務戦略を相談したい
法人領域を専門とするコンサルタントが、業界の傾向や各種法規も踏まえて"無料"で最適な保険プランを提案します。