※当記事での法人保険の保険料の損金算入割合等の税務上の扱いに関する記載は、2018年12月以前の国税庁の通達を前提としております。
2019年4月11日に国税庁が新たなルール案を公表しており、今後意見公募(パブリックコメント)の手続を経て、新しいルールによる運営が行われることになっております。詳細は国税庁・金融庁・各保険会社が公表する内容をご参照ください。
なお、当サイトでも新ルールの内容につきましては「【節税保険が販売停止】国税庁の新ルールを解説」で詳しく解説していますので、ご確認下さい。
※2019年6月25日更新 法人契約のがん保険や医療保険について、全額損金算入できる保険料の範囲が1契約当たり年間30万円までに制限される可能性があります。
近年、法人保険分野で人気が高いエヌエヌ生命は、どのような保険会社なのでしょうか。
生命保険会社にはそれぞれ特徴・特色があります。国内大手、準大手、外資系、カタカナ系、損保系など、商品内容や保険料、サービス内容に得意分野や特色を付けています。
エヌエヌ生命は口コミなどの評判も上々で、おすすめの法人保険の上位にもランクインされることが増えてきました。この記事では、そんなエヌエヌ生命の特色について詳しくご紹介していきます。
なお、法人保険の具体的な相談や契約手続きに進みたい方は、保険代理店の利用がおすすめです。 複数の保険会社から、最適なプランの組み合わせを提案してもらえます。
下記リンクから申し込める保険代理店「R&C株式会社」では、保険商品を紹介するだけでなく、企業の潜在的なニーズや課題まで解決する本質的なソリューションを提供しています。保険や経営でお悩みの方はぜひ相談してみましょう。
当記事の監修者:金子 賢司
- CFP
- 住宅ローンアドバイザー
- 生命保険協会認定FP(TLC)
- 損保プランナー
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。
趣味はジャザサイズ。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・情報発信しています。
エヌエヌ生命とは?
エヌエヌ生命は正式名称をエヌエヌ生命保険株式会社といい、オランダ発祥の保険会社で、法人向けの商品を数多く販売しています。
Care(配慮)、Clear(明瞭)、Commit(責任)
をモットーとしており、中小企業などが加入する法人保険をメインに取り扱っています。
平成28年度の決算における年換算の保険料収入は4,952億円、保有契約高は12兆1,305億円と、大手生命保険会社には見劣りするものの、業績は右肩上がりで勢いをつけている生命保険会社です。
平成28年10月には住友生命と業務提携を行うことを発表し、平成29年4月からは住友生命からもエヌエヌ生命の法人保険が販売されるようになり、その魅力は国内最大手の保険会社も注目しています。
これまでの歴史
エヌエヌ生命という名称に馴染みがない方も多いかもしれません。しかし最近できた生命保険会社ではなく、日本では昭和61年から営業を開始しています。
当初はナショナーレ・ネーデルランデン生命保険会社N.V.日本支店という名前でしたが、平成7年にはナショナーレ・ネーデルランデン生命保険株式会社として日本法人としての生命保険事業免許を取得しました。
平成9年には名称をアイエヌジー生命に変更し、日本初の変額年金保険を販売するなど、業界に新しい風を吹き込んでいます。
その後、平成27年にエヌエヌ生命に名称を変更し、今に至っています。
一時期は法人保険が一部販売停止に追い込まれた
2019年2月、国税庁は解約返戻金が50%以上となる経営者向けの法人保険について、税務上の取扱いの見直しを発表。これにともない、一部の経営者向けの法人保険は実質、販売停止に追い込まれました。
中小企業の経営者向けに特化したエヌエヌ生命は大きな打撃を受け、2019年の決算発表では、新契約高は大きく減少。2018年度の新契約高17,986億円に比べ2019年は7,010億円、61%減少となったと公表しています。
その後、2019年6月28日に、国税庁から新たな経営者向けの法人保険についての方針が発表。新たな課税ルールを発表したことを受け、2019年7月16日にエヌエヌ生命は販売停止となっていた経営者向けの法人保険の一部再開を発表し、現在に至ります。
競合する大同生命も商品の販売停止により苦戦
エヌエヌ生命同様、経営者向けの法人保険で高いシェアを誇っているのが大同生命です。
今回の経営者向けの法人保険に関する税務上の取扱いの見直しは、保険業界全体に関わることなので、影響を受けて商品が販売停止となったのはエヌエヌ生命だけではありません。
法人保険を主力とする大同生命も定期保険の税務見直しに伴い一部商品が販売停止に追い込まれ、業績に影響が出ています。
大同生命の2018年の84,748億円に対し、2019年は37,244憶円と前年度比43.9%という結果で、一部法人保険商品の販売停止の影響を受けたことを公表しています。
特徴と魅力
エヌエヌ生命の特徴は、中小企業向けの法人保険を主力商品としている点です。
商品のラインナップとしては個人向けの医療保険なども取り揃えていますが、他社との違いは法人保険にあります。
国内の生命保険会社では大同生命が中小企業向けの法人保険販売に力を入れており、エヌエヌ生命と同じカテゴリに分類されます。
販売手法は「代理店販売方式」
エヌエヌ生命の特徴の一つに、代理店販売方式というものがあります。国内の生命保険会社の多くは、営業職員を抱えて営業を行う手法を長く続けてきました。
その一方、エヌエヌ生命では委託契約をしている代理店がきめ細かいコンサルティングによって保険商品を販売する方式を採用しています。
契約者等に対するサービス向上に向けた代理店登録等管理業務において、品質マネジメントシステムの国際規格「ISO 9001:2015」を取得しています。全国の5,000を超える代理店に対して行っている体系的な教育や研修が認められているのです。
法人保険は税法や簿記の知識も必要となるため、コンサルティング力が求められます。このように社内の教育にも力を入れているため、商品性はもちろんのこと長く付き合う営業担当のレベルも十分と言えます。
法人保険のメリット・デメリット
エヌエヌ生命の主力商品である法人保険にはどのようなものがあるか、具体的な法人保険を紹介します。
法人保険のラインナップとしては以下の通り。
- 定期保険
- 無解約返戻金型定期保険
- 無解約返戻金型収入保障保険
- 生活障害保障型定期保険
- 逓増定期保険
それぞれの法人保険について、他社と比較した場合のメリットやデメリットも紹介しているので、検討中の方はぜひ参考にして下さい。
定期保険:「Quality(クオリティ)」
Qualityは経営者に必要な大型保障を効率的に準備する法人保険です。
保険期間は最短5年から、最長は100歳までと幅広く、保険金額も50万円から9億円まで設定することが可能です。ただし、保険金額は加入する会社の状況により上限額が異なります。
保険期間が100歳までの定期保険は解約返戻金が貯まる仕組みとなっており、内容によっては保険料の半分が損金となることから税制上のメリットも同時に期待できます。
他社と比較すると、返戻率が良いため、評価が高い法人保険と言えます。
無解約返戻金型定期保険:「Smart Term(スマートターム)」
こちらも定期保険の一種です。ただし、通常の定期保険と異なる点は名称にもあるように、解約返戻金がないことです。
解約返戻金がないことは一見デメリットのように思えますが、ニーズによっては非常に有益な法人保険とも言えるのです。
この法人保険は解約返戻金がない代わりに、保険料を極めて安く設定しているのです。
保障効率(保障額に対する保険料の額)が良いため、本来の保険の役割である死亡保障だけが必要という法人にとっては安い保険料で大きな保障を持つことができるというメリットがあるのです。
無解約返戻金型収入保障保険:「収入保障保険」
収入保障保険は毎月一定額を決められた期間受け取ることができる法人保険です。
経営者や役員に万一のことが起こると、収入が減ることや支出が増えるリスクが考えられます。
そのような場合に備えることができます。無解約返戻金型定期保険と同様、低コストで大きな保障を確保できるというメリットがあります。
生活障害保障型定期保険:「生活障害定期」
こちらの生活障害補償型定期保険の保険料は、契約の内容によっては全損(全額損金)であるというメリットがあります。
無解約返戻金型定期保険や無解約返戻金型収入保障保険も全損ですが、解約返戻金がないため税制上のメリットは比較的少ないと言えます。
その点、生活障害保障型定期保険は全損でありながら、解約返戻金が貯まるという特徴は魅力的です。
定期保険/低解約返戻金型逓増定期特約Ⅱ:「逓増定期」
逓増定期保険は全損ではなく半損であることが一般的です。
加入後一定期間経過後から保障額が増える生命保険で、解約返戻金も貯まるため副次的な効果として税制上のメリットを期待できる法人保険です。
S型、M型、L型の3種類があり、解約返戻金のピークの時期や保険料に違いがあります。解約返戻金の返戻率は他社と比較しても高水準です。
エヌエヌ生命の評判は?
気になる評判ですが、返戻率が良いという点が大きなメリットとなっています。他社と比較した場合に有利となることが多いため、非常に評判が良く、保険業界では一目置かれる存在です。
デメリットとしては、名称変更してからまだ数年しか経過していないため、ネームバリューがない点です。
しかし、スタンダート&プアーズ社による保険財務力格付けは上から3つ目の「A-」で安定しており、ソルベンシーマージン比率※も779.6%と高水準であることから、会社としての安心感はあります。(※想定外のリスクに対応する支払余力があるかどうかの指標)
保険財務力格付け | ソルベンシー・マージン比率 |
---|---|
A- | 779.6% |
また、法人保険以外にも事業承継や従業員に対する福利厚生のための生命保険も取り扱っており、代理店によるコンサルティングによって経営者をトータル的にサポートする体制が整っている点はおすすめできます。
エヌエヌ生命保険と大同生命の違い
エヌエヌ生命と大同生命ともに中小企業の経営者向けに法人保険の販売で高いシェアを誇っていますが、両者にはどのような違いがあるのでしょうか?
まず、大同生命の法人保険の商品ラインナップを紹介します。
定期保険Lタイプα
大同生命の定期保険Lタイプαは、保険金額、保険期間の他、解約払戻金(返戻金)抑制割合を指定することで、保険料と解約払戻金のバランスを自由に設計できます。
定期保険の加入目的を、解約払戻金なしで死亡保障を重視して保険料を割安にしたり、解約払戻金を一定割合設定して、退職金準備にもかねた定期保険にできるなど経営者のニーズに合わせた柔軟な設計が可能な法人保険です。
また、中小企業の経営者が不慮の事故によって所定の身体障がい状態になった場合、以降の保険料が免除となります。
なお、一定期間、低解約払戻金期間を設けることで保険料をおさえた、大同保険の定期保険Lタイプ(低解約払戻金型)は販売停止をしています。商品の販売停止にともない、大同保険への資料請求もできません。
重点疾病保障保険Jタイプα
大同生命の重大疾病(がん・心筋梗塞・脳卒中)になったときに保障の対象となる支払い要件を限定した法人保険です。
重点疾病保障保険Jタイプαも、解約払戻金抑制割合を指定できます。しかし、重点疾病保障保険Jタイプαは、経営者死亡時の保障は解約払戻金相当額となる商品なので、無解約払戻金と設定した場合は死亡保障は無くなる点には注意が必要です。
就業障がい保障保険Tタイプα
大同生命の就業障がい保障保険Tタイプαは経営者が1~3級の身体障がい手帳の交付を受けた場合、不慮の事故による死亡を保障する法人保険です。解約払戻金割合が変更できる点は前述の2商品と同様です。
エヌエヌ生命と大同生命は販売チャネルが異なる
エヌエヌ生命と大同生命の違いは法人保険の保障内容というよりも、販売経路に大きな違いがあります。法人保険エヌエヌ生命は販売委託をしている代理店によるコンサルティングサービスをベースに販売を拡大しています。
一方、大同生命は、税理士・公認会計士が約1万1,400人が組織する税理士グループであるTKC全国会と提携。税理士や公認会計士と代理店委託契約を結び中小企業の経営者に対しての販路を拡大しています。
代理店に販売報酬を支払うことで、公認会計士や税理士事務所の財政基盤の確立、安定に寄与するという効果があります。
ただし、もちろんエヌエヌ生命の法人保険の代理店となっている公認会計士や税理士もないわけではありません。
大同生命は、法人保険の販路の中心が公認会計士・税理士ネットワークと、営業職員の2本立てになっており、エヌエヌ生命の法人保険の販売経路は代理店ネットワークが中心という点が大きな違いです。
まとめ:中小企業向け法人保険に強い
これまでエヌエヌ生命の概要や商品、評判などをご紹介してきました。
エヌエヌ生命は法人保険に強いという特徴があるため、最近ではエヌエヌ生命の法人保険を取り扱う保険代理店も増えてきているようです。
まだまだ名前が知られていない保険会社ではありますが、これから法人保険を検討する上では目が離せない存在になってくる商品と言えます。
加入を検討されている方は、当サイトのお問い合わせフォームよりエヌエヌ生命の商品について無料でご相談頂けるので、お気軽にご利用下さい。
保険のプロの無料相談をご活用下さい。
当サイトでは、法人保険を扱う保険代理店と提携し、お忙しい経営者の方に向けて、法人保険の資料送付や、財務状況に合った最適な保険商品のご提案を無料で行っております。
- 法人向けの損害保険に加入したい
- 決算対策として最適な法人保険を検討したい
- 経営リスク・事業継承に備えたい
- 退職金を準備したい
忙しくて自分で法人保険をチェックする暇がない、どんな保険があるのか調べるのが面倒。そういった経営者の方に向け、法人保険や税の専門知識をもつ保険のプロが、本当に最適な保険を選ぶための力になります。
経営者の皆様の目的に合わせて、ニーズにあった最適な選択肢をご提案いたします。お問い合わせは無料ですので、ぜひご活用ください。
WEB問い合わせ(無料)※無料相談サービスは、法人保険を取り扱う保険代理店と提携して運営しております。